山登りのススメ

1年半くらい前から少し体力づくりのために何故か山登りをはじめました。以前から歩くのは嫌いではなかったので、休日に大阪の街中を歩くことはちょくちょくやっていましたが、都会の喧騒の中を歩くよりもっと自然を感じることができる道を探している内に結果として山にたどりついたのだと思います。そもそも山歩きなんてやったことも無いので、歩けるか不安でしたが、簡単そうな山から少しづつ難易度を上げていけばいけるかと思い、適当な低山を探して登ってみましたが、以外にも山登りに苦痛を感じることなくあっけなく登れることが判明。その後、調子に乗って毎週末山へ・・・長距離が登れる自信がついたので六甲最高峰に登り、下りに縦走のコースである宝塚までの下山に挑戦しました。これも最後まで、クリアできましたが、膝を痛める原因になってしまいました。でもまた山に登りたくなるのですよね・・・すっかり山の魅力に取りつかれました。山を歩いても風景が良かったり、道に迷ったり、疲れたりするだけなんですけどね。山頂に到着して一息する時の爽快感とか、無事下山したときの安堵感とか・・・下界(山でない平地・都市部・住宅街?のことだと思う。)にいるだけでは味わえない非日常の世界が心地よく感じるのかも知れません。

My Hiking and Trekking Ownd

個人的なハイキングとトレッキングの記録を写真で公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000