摩耶山から六甲縦走・・・
2013.3.16(土)摩耶山・六甲縦走路
新神戸駅から布引の滝を経由し、摩耶山・六甲そして東お多福山登山口方面へ下山する約20kmの山歩きでした。当初予定では、摩耶山から正規の六甲縦走路を歩いて一軒茶屋まで行くつもりでしたが、途中で足の調子が悪くなったので、やむなく一部縦走路でない車道を歩いて体力を温存しました。摩耶山までは順調に歩くことができましたが、摩耶山以降が予想以上に距離があることが実感できました。当日、六甲縦走トレラン大会も開催されており、摩耶山以降の縦走路でトレランの方々がどんどん抜き去っていきました。抜かれる度に立ち止って道を譲っていたせいもあり、時間も予定より長くかかってしまいました。一軒茶屋が見えるまでは日が暮れる前に下山できるか不安でしたが、一軒茶屋に15:00過ぎに到着したので、東お多福山登山口まで日没前に到着することができました。七曲り道から土樋割峠を経由し東お多福山登山口バス停方面の道は誰もいなく寂しい感じでした。
新神戸駅から布引の滝を経由し、摩耶山・六甲そして東お多福山登山口方面へ下山する約20kmの山歩きでした。当初予定では、摩耶山から正規の六甲縦走路を歩いて一軒茶屋まで行くつもりでしたが、途中で足の調子が悪くなったので、やむなく一部縦走路でない車道を歩いて体力を温存しました。摩耶山までは順調に歩くことができましたが、摩耶山以降が予想以上に距離があることが実感できました。当日、六甲縦走トレラン大会も開催されており、摩耶山以降の縦走路でトレランの方々がどんどん抜き去っていきました。抜かれる度に立ち止って道を譲っていたせいもあり、時間も予定より長くかかってしまいました。一軒茶屋が見えるまでは日が暮れる前に下山できるか不安でしたが、一軒茶屋に15:00過ぎに到着したので、東お多福山登山口まで日没前に到着することができました。七曲り道から土樋割峠を経由し東お多福山登山口バス停方面の道は誰もいなく寂しい感じでした。
0コメント