天王山・ポンポン山
天王山・ポンポン山 2013.4.29
以前から気になっていたポンポン山に行ってみました。ポンポン山だけだとさみしいので、JR山崎駅より天王山を登ってから、釈迦岳経由でポンポン山に行くコースを計画しました。
天王山は低い山なので正直簡単に登れてしまいます。このコース天王山を下りてからがきついことが判明。天王山を下りてからは少し地道を歩きますが、舗装道路をひたすら柳谷観音・ベニーCC(ゴルフ場)と進むことになります。トレッキングシューズだと歩きにくいのが難点。舗装路を超え山道に入ると今度は熊出没注意の警告があり、少しびびりながら歩いていると急登りが続きます。釈迦岳あたりまでくるとハイカーも多くなってくるので、ポンポン山が近くなってきたことが感じられます。ポンポン山山頂は多くのハイカーが休憩していました。手作りの丸太のベンチやテーブルがところ狭しと配置されているので助かります。山頂は開けているので展望はあります。
下山は高槻(神峰山寺)方面に下山。そこそこ距離がありました。本山寺以降くらいから延々と続く舗装道路が弱った脚に響きました。行きで利用すべきところかもしれません。
以前から気になっていたポンポン山に行ってみました。ポンポン山だけだとさみしいので、JR山崎駅より天王山を登ってから、釈迦岳経由でポンポン山に行くコースを計画しました。
天王山は低い山なので正直簡単に登れてしまいます。このコース天王山を下りてからがきついことが判明。天王山を下りてからは少し地道を歩きますが、舗装道路をひたすら柳谷観音・ベニーCC(ゴルフ場)と進むことになります。トレッキングシューズだと歩きにくいのが難点。舗装路を超え山道に入ると今度は熊出没注意の警告があり、少しびびりながら歩いていると急登りが続きます。釈迦岳あたりまでくるとハイカーも多くなってくるので、ポンポン山が近くなってきたことが感じられます。ポンポン山山頂は多くのハイカーが休憩していました。手作りの丸太のベンチやテーブルがところ狭しと配置されているので助かります。山頂は開けているので展望はあります。
下山は高槻(神峰山寺)方面に下山。そこそこ距離がありました。本山寺以降くらいから延々と続く舗装道路が弱った脚に響きました。行きで利用すべきところかもしれません。
0コメント