樫ヶ峰

樫ヶ峰 2013.05.05 晴

 GWも終わりに近づき、どこか軽く歩けるところを模索していると、東六甲方面に樫ヶ峰という山がありました。調べてみると、マイナーなハイキング道ではあるが、展望が良い山だとのこと。さっそくヤマレコで行かれた方のルートを参考にしながらルートを決め、山歩きを決行。
 樫ヶ峰への取付は、逆瀬川駅からエデンの園行き[104]か宝塚西高校前経由逆瀬台センター行き[102]のバスに乗り、宝塚西高校前で下車して、目の前の公園(ゆずり葉台緑地)の対岸の道を登って最初のカーブ手前の所にあります。(地図などで事前に確認しておかないと分かりにくいです。)登山道はそこそこ整備されており、道標も至る所に配置されています。自然が感じられる山で、今の時期は、陽の当たるところにはクマバチがブンブンと飛んでいました。おとなしいハチなのですが、デカいので少しビビりながら邪魔しないように歩いて行きました。展望の開けた個所が何か所かあります。樫ヶ峰山頂付近は展望はありませんが、木陰で心地よい風が流れており、ゆっくりできる空間のように感じました。下りルートはは小笠峠方面に下りそこから、一旦車道を歩いて途中から大藪谷の道へ入り奥池まで歩きました。大藪谷の道もマイナールートなのかほとんど人とすれ違いませんでした。大藪谷の道は地味に登りが続くので予想以上に疲れました。奥池の池の傍のベンチで昼食をとりましたが、木陰になっていたので心地よい風が吹いて良い雰囲気でした。すぐ横の遊びの広場は大勢の家族連れでワイワイガヤガヤ騒がしかったですが、この木陰空間は別世界の様に感じました。
 昼食後、東お多福山まで足を延ばそうとも思いましたが、時間の都合で、東お多福山登山口バス停まで、豪邸を見学しながら歩いて終了しました。短い時間の山行でしたが、心地よい時間が満喫できたと思います。

My Hiking and Trekking Ownd

個人的なハイキングとトレッキングの記録を写真で公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000