まだ残雪があった生駒山
2014.2.26 生駒山(枚岡~高安山) 晴/曇(PM2.5)
PM2.5が心配されましたが、生駒山に登ってきました。今回は生駒山頂へは行かずに枚岡神社から神津嶽コースよりぼくらの広場を経由し、生駒縦走路で高安山駅まで歩きました。
予想通りPM2.5でぼくらの広場からの眺望は真っ白でイマイチでした。また、縦走路は残雪とぬかるみで歩きにくい個所が結構ありました。靴もドロドロです。残雪で靴の泥を落しながら歩いていました。もう少し距離を歩くつもりでしたが、高安山付近の獣道散策とか高安山三角点を見に行ったりしているうちに時間が過ぎてしまったので諦めて西信貴ケーブルで下山しました。
<枚岡梅林・・・まだ5分咲くらい?>
PM2.5が心配されましたが、生駒山に登ってきました。今回は生駒山頂へは行かずに枚岡神社から神津嶽コースよりぼくらの広場を経由し、生駒縦走路で高安山駅まで歩きました。
予想通りPM2.5でぼくらの広場からの眺望は真っ白でイマイチでした。また、縦走路は残雪とぬかるみで歩きにくい個所が結構ありました。靴もドロドロです。残雪で靴の泥を落しながら歩いていました。もう少し距離を歩くつもりでしたが、高安山付近の獣道散策とか高安山三角点を見に行ったりしているうちに時間が過ぎてしまったので諦めて西信貴ケーブルで下山しました。
<枚岡梅林・・・まだ5分咲くらい?>
<枚岡展望台・・・PM2.5影響で白いですがここはまだ良いです。>
<神津嶽コース途中の休憩場所>
<この辺一帯でよく見た赤い実>
<ぼくらの広場・・・PM2.5で眺めが白い。早く中国も規制しないとダメですね。>
<縦走路は雪がそこそこ残っています>
<鐘の鳴る展望台・・・登らずスルー・・・>
<白木蓮の木・・・まだ蕾です。春はまだまだですね。>
<十三塚・十三峠>
<高安山方面の分岐点>
<でかい木が根こそぎ倒れてました>
<スカイラインをくぐるところも雪が溶けていません>
<新興宗教?の横を過ぎると信貴山からの合流地点に>
<高安山三角点はここから登ります>
<高安山三角点>
<高安山気象レーダー観測所>
PR
0コメント