山岳保険

 今回は山岳保険についての情報です。

 山岳保険は、山での事故や遭難などの際、救助を要請した時などにかかる費用を補填する保険です。保険という性質上、会員数が多い方が保険料が安くなります。ただし、かなり限定された内容の保険で保険料が安いものもあるので吟味は必要かと思います。(例えば、ハイキングの様な軽登山だけに限定などのように、登山スタイルを限定している保険など)

 私は、基本的に整備された登山道を歩く所謂ハイキング的な登山しかほとんどしないのですが現在は、jRO 日本山岳救助機構合同会社というところの山岳保険に加入しています。年間2~3千円程度の保険料なので、安い方だと思います。この山岳保険は、入会金2,000(初回時)、年会費2,000のほかに、事後分担金というものがあり、年度末に750~1500円程度支払う必要があります。国内の幅広い山行スタイルをカバーしている保険なのでお勧めです。

jROホームページアドレス: http://www.sangakujro.com/

私は基本ソロが多かったので、始めた時から保険は加入していました。初期のころはモンベルで加入していましたが、こちらの方が安く、幅広いスタイルに対応していたので、乗り換えました。

ご参考までに。

My Hiking and Trekking Ownd

個人的なハイキングとトレッキングの記録を写真で公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000