御在所岳・鎌ヶ岳
御在所岳・鎌ヶ岳に3名で行ってきました。
鎌ヶ岳は今回初めてですが、欲張って中道~御在所岳~武平峠~鎌ヶ岳~長石尾根で周回しました。
紅葉が最盛期ということもあり、朝3時半起きで車で向かいましたが、到着した7時くらいには鈴鹿スカイラインの中道近くの無料駐車場は満杯状態・・・でしたが、なんと運よく1台だけ空きスペースが・・・やったーヽ(^o^)丿・・・ということでこの時間に中道近くの無料駐車場に止めることができて、予定通り周回コースを歩くことができました。
中道からは結構たくさんのハイカーが登っており、展望場所や岩ポイント各所で人だまりができていました。御在所山頂に向かうにつれ風が強くなり、天気は晴れたり曇ったりしていましたが、景色はそれなりに良かったのではないかと思います。
人の多い御在所岳をあとにして、武平峠方面に向かいましたが、こちらのコースも結構人がいました。武平峠から鎌ヶ岳に向かうルートでも御在所ほどではないですが、それなりにハイカーがいました。鎌ヶ岳は初めてでしたが、なかなか登るのは大変な感じでしたが、飽きない山ですね。人気が高いのもうなづけます。山頂もそれなりに広く、景色が良いです。昼食休憩にぴったりでした。
鎌ヶ岳からの下山ルートは長石尾根を利用しましたが、ここからは人が極端に少なかったです。すれ違った人も数えるほどで、抜かされた人も数人です。かなり急で険しい下り道でしかも距離もそこそこあるので、あまり使われないのでしょうか。なかなか終わらない下り道に四苦八苦しながら無事下山できました。
<ルート>
鎌ヶ岳は今回初めてですが、欲張って中道~御在所岳~武平峠~鎌ヶ岳~長石尾根で周回しました。
紅葉が最盛期ということもあり、朝3時半起きで車で向かいましたが、到着した7時くらいには鈴鹿スカイラインの中道近くの無料駐車場は満杯状態・・・でしたが、なんと運よく1台だけ空きスペースが・・・やったーヽ(^o^)丿・・・ということでこの時間に中道近くの無料駐車場に止めることができて、予定通り周回コースを歩くことができました。
中道からは結構たくさんのハイカーが登っており、展望場所や岩ポイント各所で人だまりができていました。御在所山頂に向かうにつれ風が強くなり、天気は晴れたり曇ったりしていましたが、景色はそれなりに良かったのではないかと思います。
人の多い御在所岳をあとにして、武平峠方面に向かいましたが、こちらのコースも結構人がいました。武平峠から鎌ヶ岳に向かうルートでも御在所ほどではないですが、それなりにハイカーがいました。鎌ヶ岳は初めてでしたが、なかなか登るのは大変な感じでしたが、飽きない山ですね。人気が高いのもうなづけます。山頂もそれなりに広く、景色が良いです。昼食休憩にぴったりでした。
鎌ヶ岳からの下山ルートは長石尾根を利用しましたが、ここからは人が極端に少なかったです。すれ違った人も数えるほどで、抜かされた人も数人です。かなり急で険しい下り道でしかも距離もそこそこあるので、あまり使われないのでしょうか。なかなか終わらない下り道に四苦八苦しながら無事下山できました。
<ルート>
<写真>
地蔵岩
0コメント