下界は31℃?比叡山はまだ涼しかったです。

2014.5.31
 まだ5月だというのに日中30℃越え・・・暑すぎます(-_-;)

 日頃の運動不足解消と避暑のために比叡山に登ってきました。
 修学院駅→雲母坂にて大比叡・延暦寺参拝→坂本方面に本坂コースで下山するコースでした。

<雲母坂登山口付近と雲母坂>
 

 



 歩くとやっぱり汗だらだらでした。でも山を登る途中には心地よい涼しい風が吹き抜ける個所が多く、何度も休憩しながら登りました。約2時間程度で比叡山ロープウェイ山頂駅付近までのぼれますが、雲母坂はひたすら登りが続く感じだったので、休憩しながらでないと登れませんでした。汗も結構出たので山頂までにアクエリアス1L程度は飲み干したと思います。大比叡に向かう途中の駐車場のところの自販機で下り用のお茶を1L仕入れました。(山頂は高い・・)
また、今日は駐車場のところの眺めが悪く真っ白で何も見えませんでした。黄砂の影響?

<スキー場跡地>


大比叡の場所は事前にネットで調べていましたのですぐにわかりました。少人数なら座って食事ができるスペースはありましたのでそこで少し昼食休憩して、延暦寺へ向かいました。

<大比叡>


 大比叡からそのまま延暦寺へ向かう道を少し間違えましたが、なんとか延暦寺へ到着。延暦寺は観光客が結構いました。拝観料550円払ったので堂々と拝観させて頂きました。

<延暦寺>
 

 




延暦寺はエリアが離れているので全部みるには時間がかかりすぎるので、ある程度でやめて坂本方面に下山しました。下山路は、石がごろごろしており、道も荒れていて少し歩きにくいです。傾斜はそれほど急ではないと思います。

<下山路以降>




比叡山はヤマレコではあまり情報がありませんが、登りごたえはあると思います。拝観料の問題で避けられているのかな?



My Hiking and Trekking Ownd

個人的なハイキングとトレッキングの記録を写真で公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000