ダイトレ2014秋

2014.10.19 秋のダイトレ2014に参加してきました。

 本日10月19日は、生駒縦走と秋のダイトレが同じ日に開催されており、どちらかに参加しようと考えていましたが、とりあえず、ダイトレに参加。行ければ30km完走しようと意気込んでいましたが、出足が遅くなり、受付してスタートしたのが結局8:30・・・案の定20km完走で終了しました。
 20kmといえども、ダイトレ侮れません。正直めちゃくちゃ疲れました。まずスタート地点が葛城市役所 當麻庁舎の駐車場・・・ここから登山口までが結構遠い・・・アスファルト道が苦手な人はここで結構足が疲れるのでは・・・トレッキングシューズだとアスファルト歩きが結構つらい感じなので。その点トレランの方々は靴が軽くて軽快に歩いてました。

<スタート地点>


<当麻寺門>

 
<當麻山口神社>


<烏谷口古墳>


 アスファルトが終わると激登りで二上山・馬の背へ。この辺までは最初の疲労が出てくる感じでした。岩屋から竹ノ内峠、平石峠とアップダウンを繰り返しながらすすんで、平石峠からはダイトレの難所と言われている岩橋山への鬼階段が・・やはりここが一番こたえました。

<祐泉寺>


<二上山源流水>


<竹ノ内峠石碑>


<ダイトレプレート平石峠>


 岩橋山を越え岩橋峠を過ぎるとしばらくは心地よい林道歩きで少し癒されますが、残り2kmくらいからまた激階段がはじまります。あと少しで山頂という最後の一息ですが、疲労した足に何度も襲いかかる激階段は鬼かと思います。最後の激鬼階段をクリアし、葛城山頂のチェックポイントに到着した時は、やっと終わったと思いました。・・・まだまだ私の体力では30kmコースは無理ですね。

<ダイトレプレート岩橋山>


<持尾辻>
 


<葛城山上>
 
 


少し休憩したのちロープウエーで下山。下山後バス待ち1時間でした・・・観光の人も結構多かったのでバス待ちの人が数珠つなぎになってました。

また機会があれば参加したいと思います。

My Hiking and Trekking Ownd

個人的なハイキングとトレッキングの記録を写真で公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000