寒いですね。

最近、寒くて山歩きサボり気味。今の時期だとやっぱり氷瀑あたりに行きたいのですね。
関西圏だと今の時期は

・六甲だと有馬四十八滝の氷瀑
・金剛山の霧氷
・高見山の霧氷
・・・
あたりが、そこそこ簡単に行けてよさそうです。
冬は日が暮れるのが早いのでどうしても朝早く出て、山に入り、なるべく早く下りてこないと危険なので遠いところだと大変です。

 最近は国内政治や国際情勢があまり良くない方向に進んでいるので、あまり山歩きとかも積極的になれない気持ちです。本当に第3次世界大戦に向かって世界が動いている感じがしますね。もっと人間同士助け合うことができないのかと感じます。・・・そもそも人間にそれを求めても無駄なのですかね。
 マネー経済のみに執着するあまり、もっと自然や和を大切にする心を持つべきではないのかと感じます。
 お金は使い方次第で、人を幸せにすることもできるはず。

 原 丈人氏の謳っている公益資本主義が現在の強欲資本主義(新自由主義)を捨てるきっかけになってほしいと思います。原さんはすべての人が幸せになるための仕組みを新しい資本主義で実現することを提唱しているのだと思います。世界を見ると貧富の差がひどくなかなか世界全体が良くなることがありません。今までの様に戦争や経済摩擦、紛争で弱肉強食な世界はもうたくさんでしょう。平和の意味をもう一度見直す必要があるかも知れません。


My Hiking and Trekking Ownd

個人的なハイキングとトレッキングの記録を写真で公開しています。

0コメント

  • 1000 / 1000